こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。
パソコンやスマホを多用する現代ではデータの重要性は非常に高いです。
特に写真や動画を保存していればそれが消えてしまったときの喪失感や焦りなどは誰しも経験をしたことがあったり、記事などで目にしたことがあるかと思います。
今回はそんなデータの紛失についての過去の体験談をお話しようと思います。
結論、データは紛失しましたが復旧ソフトで解決しています。
ですがそれまでに至る過程やその際に考えたこと、どんなソフト・サービスで復旧を図ったのか、その後の対策などを知ることで今後のデータ復旧や保護の手助けになればと思います。
デスクトップに「何もない」という地獄の光景
ある日の朝、いつも通りパソコンの電源を入れて作業していると、急に画面が固まりました。
「まぁ、よくあることだし再起動すれば平気だろう」
と軽い気持ちで再起動したのですが――
デスクトップに“何もない”
フォルダも、写真も、仕事用データも、全部消えていました。
見慣れたデスクトップアイコンはゼロ。
代わりに空っぽの初期状態のような画面だけ。
手の震えが止まりませんでした。
特に写真データ。
家族写真、旅行の写真、ブログ用の撮影データ……
お金では買い戻せないものばかり。
まさか自分が「データ紛失の当事者」になるとは。
SNSでよく見る他人事のやつだと思ってたのに。
震える手で何度もエクスプローラーを開いたり閉じたりして、しばらく現実を受け止めることはできませんでした。
原因の特定
データが消えたことに落ち込んでばかりいることもできず、様々な可能性を考えネットでの検索や今までの経験を考えて原因の特定に走りました。
するとどうやらとあるシステムのアップデートの後に動作の不具合でデータが消失してしまう可能性があるということがわかりました。
データの紛失がどのようにして起こったかが分かれば復旧の手立てはかならずあるはずと考え、そこからは復旧に向けて調べ始めました。
長時間にわたるデータ復旧作業
復旧の際に試したら良いとされることは複数出てきました。
- 再起動
- システムの修復
- 隠しフォルダの探索
- コマンドプロンプトでのユーザー切替 など
当然どの作業を行うと自分の環境下で復旧されるかわからないので、ありとあらゆる作業を行いました。
少しでも復旧の可能性があると知るとそれを行い、それらの方法を組み合わせて実行してみたり、本当にわらをもすがる思いで何でも試してみました。
ですがどれを試してみても結果は変わらず精神だけが削られる結果となりました。
最後の望みだった“データ復旧サービス”で救われた瞬間
そして最後にたどり着いたのが「データ復旧サービス」でした。
最後の望みだと思いデータ復旧サービスに連絡し、作業が進むと……。
“見事データが復旧されました”
データが復旧した瞬間は安堵や驚き、喜び等様々な感情が溢れてきました。
それでも一番感じたのは、大切にしていたデータがしっかりと自分の手元に帰ってきたという安心感でした。
復旧後にすぐ行ったバックアップ環境の見直し
大切なデータが消えてしまうと基本的には戻ることは難しい、常にその事を考えながら様々な対策が必要だと感じ、今回はうまく復旧することができたのですが、この機会にバックアップ環境を見直すことにしました。
ローカルでのバックアップはもちろん、外部デバイスへの保存、クラウドへの保存等方法は様々です。
一つのバックアップだけに頼らず複数バックアップを行うことでどれかで不具合が発生しても別のバックアップで復元が可能となるため、より強固となります。
その分バックアップは大変にはなりますが、データが一度消えてしまうと場合によっては二度と戻ってこない可能性があります。
それが大切な写真、仕事の資料、システム関連など関係なく消えてしまい戻ってこないかもしれません。
様々な復旧方法がありますが、それらも絶対ではないため、まずは自分でできる限りの対策、「バックアップ」をしておくことが最大の保険かなと思います。
いざというときのデータ復旧サービスにはどんなものがある?
データ復旧サービスには様々なサービスがあります。
今回はその中でいくつかのサービスをご紹介します。
エーワンデータ
エーワンデータはデータ復旧サービスを始めて30年以上の実績がある企業となります。
述べ85,000件を超える豊富なデータ復旧の実績があり、信頼度も非常に高くなっています。
HDDやSSD、USB、SDカードなど様々なデバイスからもデータ復旧が可能となっており、故障や操作ミスなどあらゆる障害からデータ復旧を行ってくれます。
更にデータ復旧サービスを依頼後は作業の進捗情報を自分で確認サービスを提供されており、自分の依頼したデバイスの復旧がどの段階まで進んでいるのか確認することが可能となっています。
依頼はメールと電話に対応しており、電話は24時間対応ということで、いつトラブルが起こっても相談可能というのは非常に安心できる味方となります。
エーワンデータの更に詳しい情報は下記から御覧ください。
公式サイト:エーワンデータ
特急データ復旧ウィンゲット
特急データ復旧ウィンゲットは拠点受付店数が全国に多数存在し、素早い対応が特徴のデータ復旧会社になります。
完全成果報酬制を採用し、もしもデータ復旧が完了しない場合は料金が発生しないため、とりあえずデータ復旧に困ったらまず頼ってみるということができます。
対応メディアはHDD、SSD、USBメモリ、SDカードなど幅も広くなっています。
データの復旧だけではなく、データ消去ソフトやデータ復旧ソフトの販売も行っているのも大きな特徴です。
特急データ復旧ウィンゲットの更に詳しい情報は下記から御覧ください。
公式サイト:特急データ復旧ウィンゲット
FIREBIRD
FIREBIRDは主にiPhoneやAndroidの重度故障・データ復旧を専門とする企業になります。
基板そのものを修理する技術を持ち、電源不良・リンゴループ・水没など一般店で断られがちな症状にも対応しています。
1台を3名の技師が診断する“サードオピニオン体制”を採用し、成功時のみ費用がかかる成果報酬制を採用している点も大きな特徴です。
依頼はWebから行え、梱包材・送料は無料。業者向けの修理代行も行うなど、業界内での信頼も熱くなっています。
FIREBIRDの更に詳しい情報は下記から御覧ください。
公式サイト:FIREBIRD
まとめ:どうか、今日バックアップしてください
今回は過去に実際に体験したPCデータの消失から復旧までの体験談をお話してきました。
自分はこのトラブルで学んだことは大きく分けて3つありました。
1つ目は“慌てない”ことです。
大切なデータが消えてどうしたらいいかわからなくなると思いますが、現実的にあわててもどうしようもありません。
それよりもその時間をどうしたら復旧できるか、消えた原因は何なのかなど現実と向き合うことでより早く復旧への道が開かれると感じました。
2つ目は“復旧方法を身に着けておく”です。
データが消えてしまっても復旧の方法を身に着けておくことでより迅速にデータ復旧が見込めるため、今回紹介したエーワンデータや特急データ復旧ウィンゲット、FIREBIRDなどの復旧サービスや復旧ソフトを知っておく、使い方を覚えておくと良いと思いました。
最後は何と言っても“バックアップ”です。
今回バックアップがうまく取れていなかったこともあり、復旧までに時間がかかったということがありました。
日々バックアップを怠らずに行うことでデータが消えてしまっても焦らずに対応できると思うので、バックアップの大切さをより一層実感しました。
データの消失はいつどこで、どんな拍子で起こるかわかりません。
この記事を見て「最近バックアップしていない」「バックアップをしたことがない」というユーザーがいれば、ぜひこの機会にバックアップ環境を見直してみてください。
未来の自分を助ける救世主になるかもしれません。
【毎週月曜更新】週間人気売れ筋ランキング
【センサー別】おすすめミラーレス一眼
【センサー別】おすすめコンデジ
【センサー別】おすすめ一眼レフ
おすすめサービスの記事
【機種別】スマホ関連記事
カテゴリー別記事一覧
✔人気記事ランキング









コメント