【Nikon】APS-C搭載ミラーレス「Z50Ⅱ」を発表。スペックや発売日などを解説

記事タイトル 【Nikon】APS-C搭載ミラーレス「Z50Ⅱ」を発表。スペックや発売日などを解説 カメラNEWS
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

NikonがAPS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」を発表しました。

今回はそんな「Nikon Z50Ⅱ」の情報を紹介していこうとも負います。

Nikonのカメラに興味のある方、新機種に興味のある方にはおすすめの記事です。

結論、「Z50」より着実な進化をしています。

スポンサーリンク

NikonがAPS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」を発表

Nikonは2024年11月7日に「Z」シリーズの新機種である「Z50Ⅱ」を発表しました。

2019年に「Z50」を発売しており、その後継機モデルが今回の「Z50Ⅱ」となります。

スポンサーリンク(広告)

Nikon APS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」そのスペックは

Nikon Z50Ⅱ」のざっくりとしたスペックを一覧表にしました。

機種名Nikon Z50Ⅱ
レンズマウントニコンZマウント
センサーサイズAPS-C
画素数(有効画素数)2088万画素
ISO感度100~51200
拡張:204800相当
シャッタースピード1/4000~30秒
メモリーカードSD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-Ⅱ対応)
その他の機能シングルスロット
内蔵フラッシュ
タイムラプス
バリアングル液晶
バルブ撮影
4K動画対応
Wi-Fi・Bluetooth
USB Type-C、HDMIマイクロ
本体サイズ(幅x高さx奥行き、重量)127×96.8×66.5mm、約495g(本体のみ)
ボディカラーブラック系
Z50Ⅱ公式ページ

「Nikon Z50Ⅱ」では処理エンジンにEXPEED7を採用しており、これは「Nikon Z9」と同じものとなり被写体検出やAF性能が向上しています。

更に動画では商品レビューモードを初搭載、セルフタイマー機能の実装もNikonで初めて搭載するなど最新機種らしいスペックをしていると思います。

スポンサーリンク(広告)

「Nikon Z50Ⅱ」と「Nikon Z50」のスペック比較一覧表

Nikon Z50Ⅱ」は「Nikon Z50」の後継機に当たります。

そのため前機種である「Nikon Z50」とのスペック比較を行いました。

Nikon Z50ⅡNikon Z50
発売日2024年12月13日2019年11月22日
レンズマウントニコンZマウントニコンZマウント
センサーサイズAPS-CAPS-C
画素数(有効画素数)2088万画素2088万画素
ISO感度100~51200
拡張:204800相当
100~51200
拡張:204800相当
シャッタースピード1/4000~30秒1/4000~30秒
メモリーカードSD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-Ⅱ対応)SD/SDHC/SDXCメモリーカード
その他の機能シングルスロット
内蔵フラッシュ
タイムラプス
バリアングル液晶
バルブ撮影
4K動画対応
Wi-Fi・Bluetooth
USB Type-C、HDMIマイクロ
シングルスロット
内蔵フラッシュ
タイムラプス
チルト液晶
バルブ撮影
4K動画対応
Wi-Fi・Bluetooth
microUSB2.0、HDMIマイクロ
本体サイズ(幅x高さx奥行き、重量)127×96.8×66.5mm、約495g(本体のみ)126.5×93.5x60mm、約395g(本体のみ)
ボディカラーブラック系ブラック
Z50Ⅱ公式ページZ50公式ページ

表記上のスペックで大きな差はあまり感じられません。

ただUSBがMicroUSBからType-Cになっていたり、UHS-Ⅰ対応からUHS-Ⅱ対応になっていたりと直実な進化はしているようです。

更に液晶はチルト液晶からバリエングル液晶へと変更されているため、使いやすさが向上していると考えられます。

Nikon APS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」その価格は

価格の情報として出ている情報は以下のとおりです。

Z50Ⅱ(ボディのみ)Z50Ⅱ 16-50レンズキットZ50Ⅱ 18-140
レンズキット
Z50Ⅱ 16-50+50-200
ダブルズームキット
14万5200円16万6100円19万9100円19万8000円
※予想価格

ボディだけでなくレンズキットやダブルズームレンズも発売されるようです。

価格はどのレンズキットでも20万円を切る価格となっており、非常に手が出しやすくなっている印象です。

ただZ50からは値上げとなってるのですが、処理エンジンが最新のものになっていたり、UHS-Ⅱ対応の影響かもしれません。

スポンサーリンク(広告)

ズームレンズキットのレンズとは

今回ズームレンズキットとして、「Z50Ⅱ16-50レンズキット」「Z50Ⅱ 18-140レンズキット」「Z50Ⅱ16-50+50-200 ダブルズームキット」が発表されました。

レンズキットに付属するレンズはすでに発売がされています。

スポンサーリンク(広告)

Nikon APS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」その予約開始日・発売日は

予約開始日と発売日に関してはNikonからアナウンスがされています。

  • 11月12日予約開始
  • 12月13日発売

予約開始日と発売日には少し開きがあるので要チェックです。

スポンサーリンク(広告)

Nikon APS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」購入できるショップとは

各ECショップの「Z50Ⅱ」の販売状況は下記のとおりとなります。

Z50Ⅱ

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBESTカメラのキタムラヤマダ電機

Z50Ⅱ 16-50レンズキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBESTカメラのキタムラヤマダ電機

Z50Ⅱ 18-140レンズキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBESTカメラのキタムラヤマダ電機

Z50Ⅱ 16-50+50-200 ダブルズームキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBESTカメラのキタムラヤマダ電機

前機種である「Z50」は下記のようなECサイトでも販売されています。

Z50

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBESTカメラのキタムラヤマダ電機
スポンサーリンク(広告)

まとめ:Nikonが「Z」シリーズの新機種「Z50Ⅱ」を発表。発売は12月13日

今回はNikonが発表した、APS-C搭載ミラーレス一眼カメラ「Z50Ⅱ」の解説を行ってきました。

Nikon Z50から5年ぶりの新機種となりましたが着実な進化を遂げる機種となりそうです。

発売が2024年12月13日となっており、予約は2024年11月12日から開始されます。

気になる方は是非チェックしてみて下さい。

Z50Ⅱ

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBEST

Z50Ⅱ 16-50レンズキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBEST

Z50Ⅱ 18-140レンズキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBEST

Z50Ⅱ 16-50+50-200 ダブルズームキット

Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
ビックカメラマップカメラECカレント
eBEST

【毎週月曜更新】週間人気売れ筋ランキング

ミラーレス一眼コンデジ一眼レフアクションカメラ

【センサー別】おすすめミラーレス一眼

【センサー別】おすすめコンデジ

【センサー別】おすすめ一眼レフ

おすすめサービスの記事

【機種別】スマホ関連記事

カテゴリー別記事一覧

カメラ記事一覧スマホ記事一覧
レンズ記事一覧撮影機材記事一覧
ショップ・レンタル記事一覧サービス・サイト記事一覧
保管方法記事一覧カメラNEWS記事一覧
ランキング記事一覧初心者カメラ教室記事一覧

✔人気記事ランキング

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました