【初心者カメラ教室】レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説

記事タイトル 初心者カメラ教室
スポンサーリンク

【初心者カメラ教室開講!】

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

レンズの種類について考えたことはあるでしょうか?

レンズにはいくつか種類があり、その特徴もレンズによって大きく異なります。

レンズのことを知ることで自分が撮影したい写真に大きく近づくことができると思うのでぜひここで知識を蓄えていきましょう。

結論、レンズの種類は大きく分けて3種類あります!

感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

【ネットショップ向け/売れる商品写真の撮り方講座】

スポンサーリンク

レンズの種類は何種類ある?

結論、レンズの種類は大きく分けて3種類に分けることができます。

  • 単焦点レンズ
  • ズームレンズ
  • ミラーレンズ

サイズなど見た目の変化も多少あるものの筒型という形状に大きな変化はありません。

ですが中身はまるで違うものになります。

メリット・デメリット、特徴などありとあらゆるものが違ってきます。

では各レンズのメリット・デメリット、特徴を見ていきましょう。

単焦点レンズの特徴

単焦点レンズの特徴はF値が低く設定されていることです。

絞り値とも呼びますが、この数字が小さければ小さいほど明るい写真であったりボケ感のある写真を撮影することができます。

更に種類が豊富なのも特徴の一つです。

主要な焦点距離ごとに各メーカーが発売していたりするので、単焦点レンズのラインナップは非常に多いです。

では単焦点レンズのメリット・デメリットを解説していきます。

スポンサーリンク(広告)

単焦点レンズのメリット

単焦点のメリットはF値が低く設定されているものが多く、ボケ感を出すことが得意だということです。

ボケ感を出すために必要なのが被写界深度の深さですが、F値が低いとその被写界深度を深くしてくれます。

単焦点レンズはF値が低いものだとF1.2やF1.4などがあり、私が見つけた最小だとF0.8なんてレンズも存在しています。

この低いF値はズームレンズやミラーレンズで実現することは難しいため、単焦点特有のメリットと言えます。

単焦点レンズのデメリット

逆にデメリットはというと、焦点距離が固定されているので、一本のレンズで撮影できる幅が小さいということです。

ズームレンズであればその場で焦点距離を調整して撮影することが可能ですが、単焦点ではそれができません。

自分の足で動いて距離を稼げるところであれば動けばいいだけではあるのですが、すべての場所がそうではありません。

そのため一本のレンズで撮影できる幅が小さくなってしまうのがデメリットとなります。

解決策としては複数の単焦点レンズをシーンに合わせて付け替えることです。

広い場所を撮りたい場合は広角レンズ、遠いところを撮りたいのであれば望遠レンズのように付け替えることで対応は可能となります。

スポンサーリンク(広告)

ズームレンズの特徴

ズームレンズの特徴はその名の通り一本のレンズでズーム機能を使い複数の画角で撮影できるところです。

ズームレンズ以外でズームはできないので最大の特徴と言えます。

ではそんなズームレンズのメリット・デメリットを解説していきます。

ズームレンズのメリット

ズームレンズのメリットはなんといってもズーム機能が搭載されているため、一本のレンズで撮影できる場が広い点です。

広角端で10mmほどから始まり、望遠だと300mmほどまでの焦点距離をカバーするものもあります。

もし広角をメインで撮りたいのであれば広角よりのズームレンズ、望遠側を重視したいのであれば望遠側に特化したズームレンズを選ぶことが可能です。

ただどちらもズームができるため完全に広角だけ、完全に望遠だけではないのでそこは嬉しい点です。

更に大きいメリットは一本のレンズで広角から望遠までカバーするレンズが存在するところです。

例えばタムロン 28-200mmのズームレンズだと広角域から始まり標準域、中望遠、望遠までかなり幅広くカバーをしています。

つまりこれ一本あれば何でもできる、そういったレンズということです。

ズームレンズのデメリット

デメリットはF値の下限が単焦点ほど低くないということとズーム機構が入っているため重いということです。

まずF値に関してですが、大三元と呼ばれるズームレンズが存在していてそれはF値が2.8固定のレンズのことを指します。

F2.8ということでズームレンズの中ではかなりすごい値で、ボケ感演出も十分に可能でズームレンズの中では最高のレンズと言って過言ではありません。

ですが、ボケ感を重要視した場合やはり単焦点と比べてしまうと被写界深度も浅くなってしまうためボケ感が小さくなってしまいます。

この点の解決策はズームレンズを活かして距離を稼ぐことです。

ズームを使うことで背景が圧縮されてボケ感を演出できるので、ズームレンズでボケ感を演出したい際には背景の圧縮を使ってみてください。

もう一つの重量についてですが、ズームレンズは他のレンズと比べるとその重量は重い傾向にありますが、単種点と比べて持ち出すレンズが一本で済むため、全体的な重量で考えるとあまり違わないかもしれません。

ですが一本のレンズとしては重量が重めなレンズが多いため注意が必要です。

ミラーレンズの特徴

ミラーレンズの特徴は超望遠が可能ということです。

短いものでも300mm、長いものだと900mmに達したりもします。

ではなぜその超望遠が可能かというと、ミラーレンズは通常の光学レンズと違い鏡を使用しています。

それは見た目に現れ、その鏡を使った技術が超望遠を可能にしているということです。

ミラーレンズ

光学レンズにはないパーツがレンズ中央にあるのがわかると思います。

ではそんなミラーレンズのメリット・デメリットを解説していきます。

ミラーレンズのメリット

ミラーレンズのメリットは超望遠ができる点、ミラーレンズ特有のボケが出せる点、さらにその価格、軽量コンパクトな点です。

まず超望遠に関してですが、長いものだと900mmの超望遠レンズまで存在しています。

超望遠は市販されているレンズの中でも高額な部類に入り、その価格は高いものだと100万円を超えるものもあったりします。

ですがミラーレンズは超望遠を実現しながらもその価格は10万円を切る値段設定となっていることがほとんどです。

しかも超望遠レンズの中でもかなり軽量コンパクトです。

光学の超望遠レンズだと基本的には1kgを超える重量が一般的ですが、ミラーレンズは1kgを超えることはありません。

超望遠でそこまで軽量コンパクトというのは使用者的には管理嬉しいところです。

ミラーレンズのデメリット

デメリットはMFな点です。

過去にはAF対応のミラーレンズも存在していましたが、今ではMFのレンズがほぼです。

MFフォーカスに慣れていない方は設定から撮影までが非常に困難を極めるかもしれません。

解決策としては、撮影を開始する前にカメラの設定を整えておくことです。

事前準備をしっかりすることで、MFのピント合わせが苦手であっても十分対応可能だと思います。

3種類のレンズの比較

では実際に3種類のレンズの比較を見ていきましょう。

今回は各レンズの特徴を他のレンズではどうなんかを見ていきたいと思います。

ボケ感ズーム機能軽さAF望遠
単焦点レンズ
ズームレンズ
ミラーレンズ

ざっとした比較はこんな感じです。

並べてみると各特徴が他のレンズではあまり得意でないということや、得意な部分はずば抜けているというのがわかりますね。

初心者でも上達可能!【フォトグラファーによるカメラ上達講座】を紹介

誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。

そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。

一眼レフカメラ上達講座ではプロのフォトグラファーである高崎勤さんのカメラ上達講座を受講することが可能です。

カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!

【初心者カメラ教室】と併せて【フォトグラファーによるカメラ上達講座】でも知識を蓄えていってください!

まとめ:単焦点、ズーム、ミラーレンズを使い分けていこう

今回は3種類のレンズである単焦点、ズーム、ミラーレンズについてその価格や性能などを解説してきました。

どのレンズにもメリットが有り、デメリットもやはり存在しています。

メリット・デメリットをよく確認して、自分にあうレンズをチョイスしてください。

レンズが変われば世界も変わります!

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

【ネットショップ向け/売れる商品写真の撮り方講座】

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いと対応策を解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
一眼レフカメラランキング にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました