【iPhone16 Pro・16 Pro Max】カメラのイメージセンサーがSONY製と判明。前機種からの進化は?

記事タイトル 【iPhone16 Pro・16 Pro Max】カメラのイメージセンサーがSONY製と判明。前機種からの進化は? スマホ
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

iPhone16 Pro・16 Pro Maxのカメラ用イメージセンサーにどこ製のものが使用されているのかいくつか噂がありました。

それが今回SONY製のものと判明したため解説していきます。

iPhone16 Pro・16 Pro Maxをカメラ目当てで購入を検討されている方にはおすすめの記事です。

結論、iPhone15 Pro・15 Pro Maxから大きくセンサーは進化しています!

スポンサーリンク

カメラ用のイメージセンサーとは

イメージセンサーとは、カメラのレンズ部分から取り込んだ光を電気信号に変換する半導体のことをいいます。

光を電気信号に変換することでデジタルのデータとして映像や画像に残すことができます。

イメージセンサーの性能が画質に直結する非常に大事な部品だということを抑えておきましょう。

スポンサーリンク(広告)

iPhone16 Pro・16 Pro Maxに搭載されているイメージセンサーは

前評判ではiPhone16シリーズのカメラ用イメージセンサーとしてサムスン製の物が搭載されるという噂がありました。

ですが蓋を開けてみると、iPhone16 Pro・16 Pro Maxに搭載されているすべてのイメージセンサーはSONY製のものだと判明しました。

具体的には広角カメラにはSONY製のIMX903、超広角カメラにIMX972がiPhone16 Pro・16 Pro Maxで採用されています。

前機種であるiPhone15 Pro Maxでは広角カメラにIMX803、超広角カメラにはIMX633が採用されていた。

つまりiPhone16 Pro・16 Pro Maxのカメラ用イメージセンサーは前機種よりも進化したものが搭載されているということになります。

ちなみに望遠カメラとフロントカメラのイメージセンサーは前機種から変更はありませんでした。

今後のiPhoneのカメラの進化は

噂レベルになりますが、2025年発売の可能性があるiPhone17シリーズ(仮)では望遠カメラを現行の1200万画素から4800万画素に引き上げるという噂があります。

また、フロントカメラも現行は1200万画素ですが、こちらも2400万画素への引き上げが噂されています。

これらはあくまで噂レベルなのでエンタメとして想像を膨らますくらいで考えておきましょう。

スポンサーリンク(広告)

iPhone16・iPad・iOS・iPadOSの関連記事

2024年9月以降にAppleから発表があったiPhone16・iPad・iOS・iPadOS関連の記事は下記にまとめているのでぜひ合わせてご確認下さい。

スポンサーリンク(広告)

まとめ:iPhone16 Pro・16 Pro MaxのカメラのイメージセンサーはSONY製のIMX903とIMX972を搭載

今回はiPhone16 Pro・16 Pro Maxのカメラのイメージセンサーについて解説してきました。

SONYはミラーレスやコンデジなども製造しており、カメラのセンサーに関してはかなり良いものだと思います。

iPhoneでもSONYの技術が詰まったイメージセンサーが使用できるのは非常に嬉しなところです。

iPhone16 Pro・16 Pro Maxをゲットした際にはその最高のカメラで撮影を楽しみましょう!

【毎週月曜更新】週間人気売れ筋ランキング

ミラーレス一眼コンデジ一眼レフアクションカメラ

【センサー別】おすすめミラーレス一眼

【センサー別】おすすめコンデジ

【センサー別】おすすめ一眼レフ

おすすめサービスの記事

【機種別】スマホ関連記事

カテゴリー別記事一覧

カメラ記事一覧スマホ記事一覧
レンズ記事一覧撮影機材記事一覧
ショップ・レンタル記事一覧サービス・サイト記事一覧
保管方法記事一覧カメラNEWS記事一覧
ランキング記事一覧初心者カメラ教室記事一覧

✔人気記事ランキング

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました