【一眼レフカメラとスマホの両使い】両使いすることのデメリットと解決策を解説

記事タイトル 【一眼レフカメラとスマホの両使い】両使いすることのデメリットと解決策を解説 スマホ
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

一眼レフカメラとスマホを撮影用途に分けて使用をしたことにより、「カメラを持っていくの忘れた……」や「スマホしか持ってないけど撮影どうしよう……」のような悩みを考える回数がぐっと減りました。

しかし両使いを始めて困ったことも出てきました。

今回はそんな一眼レフとスマホの両使いをして困ったこと、困った際の解決策をお話できればと思います。

デメリットの解決策については根本的に間違っている解決策かもと今では感じていますが、当時はそれがいい解決策だと感じていました。

なのでこういう考え方もあるのか、という一つの参考として見ていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

一眼レフカメラとスマホの両使いをして困ったこと

悩んでいる写真

様々なデメリットが見つかりましたが、その中でも自分が特に大きいと感じたデメリットはこの3つ

順番に解説していきます。

スポンサーリンク(広告)

デメリット1:両使いすることで保存場所が分かれるようになった

カメラグッズ

両使いすることで撮影のハードルが下がり撮影のモチベーションは上げていくことができ、順調に撮影を行うことができていました。

ですがある日、写真の整理でもしようかとを見返そうとしたときにその困りごとはやってきました。

【一眼レフとスマホの写真の保存場所ちゃうやん。整理どうするん……】でした。

今考えると当然2つの端末で撮影をするのですから保存場所が2つに分かれるのは当然です。

ただ当時はこの局面に至るまでこのデメリットは考えていませんでした。

今までコンデジのときはコンデジだけ、スマホのときはスマホだけで撮影をしていたので保存場所が分裂するという局面に立っていませんでした。

何がデメリットかって、整理一つにしてもどこから手を付けよう、そもそも撮影日時とかで揃えることはできるのか、保存場所はどこにまとめようなど色々な点で苦労がありました。

その後の解決策で詳細はお話しますが、その当時の結論としては【一眼レフで撮るときにスマホでも撮っておこう】でした。

何か根本的に間違っている解決策に見えますが、当時はこの解決策が有効だと思っていました。

その詳細は【デメリットに対する解決策】の項目でお話します。

デメリット2:見せたい写真やメールで送りたい写真が一眼レフに入ってしまっている

カメラの写真

誰かに写真を見せようとしたときにこれに気づきました。

【一眼レフカメラに入っていた写真を気軽に見せることができない】ということです。

当時の自分は気軽に友人と遊んだりする際に一眼レフカメラは持っていっていませんでした。

ですがそこで友人に写真を見せてほしい、と言われ気づきました。

ぎんが
ぎんが

「旅行とかの写真全部一眼レフの中やわ……」

以前まではスマホで全部撮るか、一眼レフを購入したあとは一眼レフを常に持ち歩いていたかのどちらかだったのでいつでも撮影した写真を見せられる状態でした。

ですが使い分けを初めたことで保存場所が違う点に気づき困るポイントへと変化していきました。

そしてこれについての解決策の結論が【一眼レフで撮るときにスマホでも撮っておこう】でした

「お?」と思ったそこのあなた、多分そうだと思います。

ですがまずは次に行きましょう。

デメリット3:一眼レフカメラからスマホに写真を送るのが大変

iPhoneの写真

デメリット2に関連してきますが、もしその場で一眼レフを持っていたとしても当時の自分の環境では一眼レフからスマホへの転送は難しくありました。

なので転送が必要になった場合、転送できる環境下に身をおいてから転送を始める他ありませんでした。

しかも出先では一眼レフを持っていないのでこれも一眼レフを持っているとき限定のやり方です。

つまり、とっさに転送しようとしてもできなかったのです。

しかも当時の自分のカメラ、SDカードのランクでは転送スピードも早いことはなく、更に転送が失敗することも度々発生することもあり、一眼レフの写真をスマホに送るというのはとても大変でした。

そこでまた結論ですが【一眼レフで撮るときにスマホでも撮っておこう】となるわけです。

ではいよいよデメリットによる解決策に移りましょう。

スポンサーリンク(広告)

デメリットに対する解決策

ひらめきの写真

デメリットでもお伝えした通り、自分が導き出した解決策の結論は【一眼レフで撮るときにスマホでも撮っておこう】というものでした。

は?どいうこと?

という声があると思うので解説します。

自分が感じた特に大きなデメリット3つ。

  • 1:両使いすることで保存場所が分かれるようになった
  • 2:見せたい写真やメールで送りたい写真が一眼レフに入ってしまっている
  • 3:一眼レフからスマホに写真を送るのが大変

【結局スマホに写真が入っている状態が作れれば万事解決】なわけです

ならスマホだけの撮影に戻ればいいのでは……

それは違います。

【思い出に残るような旅行とかの写真はガッツリ撮りたいんです。でも知り合いにも手軽に見せたいんです】

ならどうするか考えたときに【じゃあ両方で撮ればいいやん】とその当時はなりました。

実際少し手間にも見えますが、一つの解決策としては未だにありなんじゃないかと思っています。

一眼レフで撮った同じ写真を撮らなくても、スマホで一枚だけでも撮影しておくことでこんなところに行ったと見せたり、メールで送ったりこともできるし、自分で振り返ることもできます。

更に整理の面でもスマホの写真を見ることでいつ撮影した写真か記録されているので、一眼レフの同じ日付に飛べば簡単にガッツリ撮った写真を見返すこともできるわけです。

今現在でも当時と全く同じではありませんが、同じ感じの手法を使っているときもありますので意外と当時の解決策は間違っていなかったんだなと感じています。

【初心者でも上達可能】プロカメラマンやフォトグラファーから写真・カメラを学べる機会を紹介

誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。

そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。

ぎんがのカメラブログではそんなプロに教わることができる教室やカメラ上達講座の紹介も行っています。

カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!

【初心者カメラ教室】と併せてぜひ知識を蓄えていってください!

まとめ:一眼レフカメラで撮るときにスマホでも撮っておこうと当時は思った

まとめの夕日写真

今回は一眼レフとスマホの両使いすることになった際のデメリットと解決策についてお話しました。

結論はとしては【一眼レフで撮るときにスマホでも撮っておこう】という感じでした。

今回は自分が感じたデメリットについての解決策でしたが、一定数同じような悩みを感じたことがある人もいると思うのでそういう方の参考になればと思っています。

そうやって一つの解決策を知っておくことで、新たな解決の糸口になるかもしれないので、デメリットに遭遇したときはぜひ今回の記事を思い出してみてください。

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いと対応策を解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました