【FE 28-70mm F2 GM】SONY初のF2通しレンズ発表!性能や発売日を解説

記事タイトル 【FE 28-70mm F2 GM】SONY初のF2通しレンズ発表!性能や発売日を解説 カメラNEWS
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

2024年11月19日23時にSONYの発表会にて「α1Ⅱ」の発表がありましたが、そのと同時に新作のレンズであるF2通しズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM」が発表されました。

今回は発表会にて登場した「FE 28-70mm F2 GM」のスペックや発売日などを解説していきます。

他社の同等レンズ、同社の同等レンズとの比較も行っていくので「FE 28-70mm F2 GM」に興味のある方にはおすすめの記事です。

結論、FE 28-70mm F2 GMは非常にコンパクトな大口径標準ズームレンズ!

スポンサーリンク

大口径標準ズームレンズ Gマスター『FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM』発表!

2024年11月19日23時にSONYの発表会があり、その発表会で「FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM」と「α1Ⅱ」が発表されました。

発表会では大まかなスペックや作例なども紹介されていました。

スポンサーリンク(広告)

FE 28-70mm F2 GMのスペック

発表会ではスペックも同時に公開されたのでざっくりしたスペックを表にまとめました。

機種名FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM
レンズタイプ大口径標準ズームレンズ
マウントEマウント
開放F値F2
焦点距離28~70 mm
最短撮影距離0.38m
レンズ構成14群20枚
絞り羽根枚数11枚
その他の特徴フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フィルター径86mm
最大径×長さ92.9×139.8mm
重さ約918g
公式サイト:FE 28-70mm F2 GM

表以外の部分で気になる点は公式サイトをご覧ください。

F2の通しズームはSONY初のレンズということで非常に際立って見えます。

F2通しにも関わらず重量が1000gを切っている点も非常に嬉しいところです。

「FE 28-70mm F2 GM」の予約開始日は?発売日は?

FE 28-70mm F2 GMの予約開始は「2024年11月26日(火)10時」との発表がされています。

そして発売日が「2024年12月13日(金)」となっています。

ちなみにFE 28-70mm F2 GMと同時に発表された「α1Ⅱ」も同じ予約開始日かつ、同じ発売日となっています。

「α1Ⅱ」については別の記事にまとめているのでぜひ一緒にご覧ください。

【SONY α1Ⅱ】α1の後継機のスペックを解説。発売日は2024年12月13日

スポンサーリンク(広告)

FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの販売価格は?

FE 28-70mm F2 GMの販売価格は「市場推定価格は50万円前後」との記載がありました。

あくまで市場想定価格なためこの値段というわけではなく、この値段前後と捉えておいて良いかなと思います。

スポンサーリンク(広告)

「FE 28-70mm F2 GM」と「RF28-70mm F2 L USM」のスペック比較一覧表

ここでは同じF2通しのズームレンズである、CanonのRFレンズ「RF28-70mm F2 L USM」と比較をしていきます。

メーカーSONYCanon
発売日2024年12月13日予定2018年12月20日
機種名FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMRF28-70mm F2 L USM
レンズタイプ大口径標準ズームレンズ大口径標準ズームレンズ
マウントEマウントキヤノンRFマウント
開放F値F2F2
焦点距離28~70 mm28~70 mm
最短撮影距離0.38m0.39m
レンズ構成14群20枚13群19枚
絞り羽根枚数11枚9枚
その他の特徴フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フィルター径86mm95mm
最大径×長さ92.9×139.8mm139.8×103.8mm
重さ約918g約1430g
公式サイト:FE 28-70mm F2 GM

一番の違いはそのサイズだと思います。

長さこそ同じなものの、最大形が約10mm小型になり、重量が約500gも軽くなっています。

長時間持つことも考えるとこのコンパクトさは非常に嬉しい点です。

Eマウントレンズ同士でのスペック比較一覧表(SONY・SIGMA・TAMRONから1本ずつ選出)

FE 28-70mm F2 GMはSONYのEマウントレンズということで、同じEマウントのレンズ同士で比較しました。

比較条件は以下のとおりです。

  • 焦点距離が「28-70mm」に近い
  • F値が通し(F2 or F2.8)
  • Eマウントレンズ
  • SONY・SIGMA・TAMRONから1本ずつ選出
メーカーSONYSONYSIGMA(シグマ)TAMRON(タムロン)
発売日2024年12月13日予定2022年 6月10日2024年 5月30日2021年10月28日
機種名FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM224-70mm F2.8 DG DN II28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
レンズタイプ大口径標準ズームレンズ大口径標準ズームレンズ大口径標準ズームレンズ大口径標準ズームレンズ
マウントEマウントEマウントEマウントEマウント
開放F値F2F2.8F2.8F2.8
焦点距離28~70 mm24~70 mm24~70 mm28~75 mm
最短撮影距離0.38m0.21m0.17m0.18m
レンズ構成14群20枚15群20枚15群19枚15群17枚
絞り羽根枚数11枚11 枚11枚9枚
その他の特徴フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フルサイズ対応
大口径
防塵防滴
フルサイズ対応
大口径
防滴
フィルター径86mm82mm82mm67mm
最大径×長さ92.9×139.8mm87.8×119.9 mm87.8×122.2 mm75.8×117.6 mm
重さ約918g約695g約735g約540g
公式サイト:FE 28-70mm F2 GM FE 24-70mm F2.8 GM II 24-70mm F2.8 DG DN II 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2

表以外の部分で気になる点は各公式サイトをご覧ください。

後継機などではない分完全な比較は行えませんが、それぞれに優れた部分が見られます。

FE 28-70mm F2 GMは買うべき?:卯月銀河視点

個人的な意見だと一旦保留という感じで捉えています。

同じF2通しのズームレンズである、CanonのRFレンズ「RF28-70mm F2 L USM」と比べると発売時期も新しいことから性能はアップしていると思われます。

軽量コンパクトになったにも非常に嬉しいところです。

ただ、価格が市場価格50万円前後ということで非常に高価なレンズとなっています。

それと比べ、FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2約25万円、24-70mm F2.8 DG DN IIが約18万円、28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)が約10万とこれらのFE 28-70mm F2 GMと比較を行ったレンズ3本合わせてようやく同等の価格になる位の価格となっていて価格の差が非常にあります。

もちろんF2通しといった他にはない唯一無二の特徴を持っているため完全な比較はできませんが、同等の焦点距離のレンズが半値以下で購入できることを考えると資金的なこともあり、一旦保留でもよいのかなと考えています。

逆に比較でも登場した上記の3本は性能的にも価格的にも非常に魅力的なのでズームレンズとして積極的に購入する価値はあるかなと思っています。

今回は現時点で購入すべきかどうかの判断を行いましたが、月日が立つにつれて評価は変わってくる可能性はあります。

あくまで現時点での卯月銀河の評価として捉えていただけると幸いです。

【初心者でも上達可能】プロカメラマンやフォトグラファーから写真・カメラを学べる機会を紹介

誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。

そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。

ぎんがのカメラブログではそんなプロに教わることができる教室やカメラ上達講座の紹介も行っています。

カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!

【初心者カメラ教室】と併せてぜひ知識を蓄えていってください!

まとめ:【FE 28-70mm F2 GM】は非常に魅力的な大口径標準ズームレンズ!ただし価格は高め

今回は「FE 28-70mm F2 GM」のスペックや発売日などについて解説してきました。

SONY初のF2通しという唯一無二のズームレンズなので、非常に魅力的なレンズに仕上がっていることは間違いなしです。

その一方で価格が市場推定価格ではあるものの、50万円前後という情報もあることから非常に高価なレンズになることも間違いなさそうです。

ただその価格に見合った性能をしている可能性は非常に高いので、購入検討する価値は十分にあると思います。

様々な性能が近いレンズとの比較も行っているので、スペック表なども確認しながら、ぜひ最良の選択をしてみてください。

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました