【激安カメラ】5000円以下で購入できる中古一眼レフカメラセットを5パターン紹介

記事タイトル カメラ
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

お金はないけどデジタル一眼レフカメラはほしい!

そんな方には朗報です。

今回は5000円以下で購入できるデジタル一眼レフカメラセットを5パターン紹介します。

デジタル一眼レフカメラが欲しいけどお金がない方、サブ機や入門用として安いカメラが欲しい方にもおすすめの記事です。

結論、5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットは購入できます!ただ、コツが必要です。

スポンサーリンク

5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットを購入する方法とは

結論、フリマサイトを活用しよう!です。

フリマサイトはというと、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)やメリカリ、ラクマ、ジモティーといったようなユーザー間で商品をやり取りするサイトのことです。

ネットショッピングは対企業になるのが基本に対して、フリマサイトは企業との取引もありますが、基本的にはユーザー同士の取引がメインとなります。

フリマサイトでは個人で価格設定が可能なため、ショップに比べてリーズナブルで商品購入をすることが可能な場合があります。

さらに価格相談が可能の場合もあるため、希望の値段よりも低価格で商品購入が可能な場合もあります。

実際に5000円以下で購入できるデジタル一眼レフセットとは

今回は卯月銀河が実際に5000円以下で購入することができたデジタル一眼レフセットをご紹介します。

ここで言うデジタル一眼レフカメラセットとは、カメラ本体、レンス、バッテリー、充電器、メモリーカードの5点がセットになったものを指します。

カメラ本体だけで5000円以下というものも見かけたりもしますが、もしそれに対応するレンズが簡単には手に入らなかったり、すごく高価になってしまっていては何の意味もありません。

今回紹介するデジタル一眼レフセットは5000円以下で撮影するために必要最低限なものは全て揃います。

様々な状況に対応できるよう、今回は5パターン用意しているのでぜひチェックしてみてください。

パターン1(フルセット)

price-5000-5

まずはこちらのEOS kiss digitalのセットになります。

購入価格は3350円となっています。

価格は3350円と安いですが、カメラセットでお伝えしていた、カメラ本体、レンス、バッテリー、充電器、メモリーカードの5点がセットになったフルセットになります。

つまり3350円あればすぐにカメラを使用できる環境が整うということになります。

パターン2(レンズ別購入。Nikon.ver)

price-5000-2

続いては価格は3200円のNikon D70のセットなっています。

こちらはレンズが付属していなくて3200円となっています。

なのでレンズの購入が必要なので、今回は同じフリマアプリである、メルカリの商品から購入という形で行こうと思います。

するとこちらが見つかりました。

Nikon AF NIKKOR 28-80 F3.5-5.6 D ズームレンズ

こちらは1800円です。

3200+1800=5000円となるため、こちらの組み合わせでも5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットが購入可能です。

パターン3(レンズ別購入。Canon.ver)

price-5000-1

続いてはEOS kiss digital Nのセット、3200円です。

こちらはレンズ以外の4点が揃っているセットになります。

つまりレンズが1800円以内で購入することができればいいわけです。

ということで今回はメルカリでこちらを見つけました。

Canon 35-80mm レンズ

こちらは1100円で購入が可能です。

合計が3200+1100=4300円ということで、こちらの組み合わせでもデジタル一眼レフカメラセットが5000円以下で購入することが可能です。

スポンサーリンク(広告)

パターン4(レンズ、メモリーカード別購入)

price-5000-4

こちらはEOS kiss digital Nのセット(箱付き)になります。

こちらはメモリーカードとレンズがありませんがカメラ本体、バッテリー、充電器がついてなんと1900円という驚きの価格となっています。

ということでメモリーカードであるCFカードとレンズを揃えればセット完成となります。

今回はメモリーカードにCFカードを購入します。

価格は1299円です。

更にレンズをメルカリで購入をしたいと思います。

【Canon/EOS650/一眼レフカメラ】レンズ 35 – 105 mm

こちらはメルカリで1700円で購入可能なレンズです。

更にフィルムカメラがおまけで付いてくるようなものなのでかなりお買い得かなと思います。

そして合計が1900円+1299+1700=4899円となるのでこちらでも5000円以下で購入することが可能です。

パターン5(充電器別購入)

price-5000-3

こちらはEOS kiss digitalのセットは3550円となっています。

こちらは充電器だけがないセットになります。

機種がEOS kiss digitalなのでBP-512対応の充電器が必要となります。

今回はAmazonで販売されているこちらの互換充電器を購入します。

こちらが1299円となり、合計で3550+1299=4849円となるのでこのセットでも5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットの購入が可能です。

購入セット一覧

今回紹介した5つの購入パターンを一覧にまとめました。

パターン本体(セット内容含む)レンズバッテリー充電器メモリーカード合計金額
パターン1(フルセット)EOS kiss digitalセット
3350円
本体に付属本体に付属本体に付属本体に付属合計
3350円
パターン2(レンズ別購入Nikon.ver)Nikon D70セット
3200円
Nikon用レンズ
1800円
本体に付属本体に付属本体に付属合計
5000円
パターン3(レンズ別購入Canon.ver)EOS kiss digital Nセット
3200円
Canon用レンズ
1100円
本体に付属本体に付属本体に付属合計
4300円
パターン4(レンズ、メモリーカード別購入)EOS kiss digital Nセット(箱付き)
1900円
Canon用レンズ
1700円
本体に付属本体に付属CFカード
1299円
合計
4899円
パターン5(充電器別購入)EOS kiss digitalセット
3550円
本体に付属本体に付属充電器
1299円
本体に付属合計
4849円

今回紹介したどの方法でも5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットが購入できていることがわかります。

購入方法が一つに限定されていないのはとてもいいことですね。

つまり5000円あればデジタル一眼レフカメラセットが購入できる可能性があるということです。

スポンサーリンク(広告)

フリマサイトで購入する際のメリット・デメリット

上記で紹介した通り5000円以下でデジタル一眼レフカメラを購入することは可能ではありますが、そこにはメリットデメリットが存在します。

購入する前にメリット・デメリットはしっかり抑えておきましょう。

メリット

まずメリットは、何と言っても5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットを購入できる可能性があるということです。

5000円以下であれば比較的手を出しやすい価格であり、かなりお財布に優しくデジタル一眼レフカメラを入手することが可能です。

お小遣いをもらっている方であれば少しの期間貯めるだけで購入できるかもしれないし、社会人であっても数回の外食を控えるだけでその金額の捻出は可能だと思います。

入門機やサブ機としての購入を5000円以下でできるかもしれないと考えると、これ以上にないメリットがここに詰まっていると思います。

デメリット

まずはフリマサイトかつ低価格商品を狙うというところで、まず間違いなく中古品になるということと、ショップのような補償などがなかなかついていないのでそのあたりの商品状態の不安定さはデメリットかなと思います。

なので購入前に出品者に気になることは問い合わせてみることをおすすめします。

実際に問題点があるとすればそれを知っておくことで購入判断の材料になるし、購入したとしても購入後の対処が容易になる可能性があります。

なので気になることは問い合わせて疑問を解消しましょう。

そしてフリマサイトで購入の際の最大のデメリットが、5000円以下で購入するためには時間がかかってしまうところです。

まずフリマサイトの性質上、誰かが出品しないと商品が現れません

そのため、デジタル一眼レフカメラセットが出品されるまで日々気長に検索する必要があります。

さらにデジタル一眼レフカメラセットが出品されたとしても、5000円以下で出品される保証はありません。

そのため、5000円以下のデジタル一眼レフカメラセットを見つけるまでに時間がかかることを念頭に置いておく必要があります。

ですが、上記で実際購入した商品をご覧頂いた通り、出品される可能性は十分にあり、購入することが十分可能です。

実際に今回も5パターンも紹介することができています。

全部が詰め込まれたセットでの出品検索が難しくても、一部欠品があるデジタル一眼レフカメラセットの販売されていてそれが低価格であれば十分購入価値はあります

追加で欠品部分を購入して5000円以下に抑えるという方法が可能だからです。

日々検索をしてより良いカメラを手に入れていきましょう。

カメラレンタルという選択肢【GOOPASS(グーパス)】

カメラはほしいけど購入することはまだ不安があるという方はカメラレンタルのサービスを利用することを検討してもいいかもしれません。

カメラレンタルはその名の通りレンタルなので、気になるカメラを実際に触ってみることが可能となります。

カメラレンタルにはいくつかの企業さんがありますが、個人的にはGOOPASS(グーパス)がおすすめです。

GOOPASS(グーパス)については別で記事にしているので併せてご確認ください。

カメラと交換レンズのレンタルなら【GOOPASS】

5000円以下で揃える一眼レフカメラのセットって実際どう?:卯月銀河視点

個人的には大いにありです。

実際自分でも購入をして試したりもしているので、推していきたいところです。

デジタル一眼レフカメラを使用することで写真を撮っている感を味わうこともできるし、中古だろうと最新機種だろうと、写真を撮るという行為を十分に楽しめると思います。

ただ購入するまでのハードルは少しだけ高いため、もし5000円前後でめぼしいセットが出品されたらとりあえずお気に入りにしておくのは良いかもしれません。

その後値下げをされて5000円以下になる可能性もあるので。

お小遣いを貯めて自分のカメラを買いたい、入門機として買いたい、サブカメラとして購入する、悪条件などで手軽に試せるカメラがほしいなど5000円以下ならではの使い方もできるし、需要も十分あると思います。

スポンサーリンク(広告)

まとめ:5000円以下でデジタル一眼レフカメラのセットは購入できる!

今回は5000円以下で購入可能なデジタル一眼レフカメラセットを5パターン紹介しました。

正直5000円以下でデジタル一眼レフカメラセットが購入できるというのはかなりすごいことだと思います。

もちろん性能は最新のものよりも劣るし、中古である点や検索を気長に行わないといけない点などのデメリットはありますが、それを差し引いたとしても5000円以下で手に入るのは大きなメリットだと自分は思います。

さらに、今回は近くにカメラ関係のお店がない方もいるのではないかと考え、全品ネットで購入できるものに厳選させていただきました。

ですが、近くの実店舗でカメラ関係で使用できるような商品(SDカードなど)が売っているお店があれば今回紹介した組み合わせとはまた違ったものが生まれるかもしれません。

ただ確実に言えることは、5000円以下でもデジタル一眼レフカメラセットは購入できるということです。

一眼レフカメラランキング にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

【初心者カメラ教室】ではカメラに関する知識を中心に記事にしています。
カメラのことで知りたいことがあればぜひ一度ご覧ください。

・ISO感度について知りたい方:【初心者カメラ教室】ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とは

・シャッタースピードについて知りたい方【初心者カメラ教室】シャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?

・F値について知りたい方:【初心者カメラ教室】F値ってなに?開放と絞るの関係とは

・JPEGとRAWについて知りたい方:【初心者カメラ教室】JPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説

・新しいファイル形式「HIEF」を知りたい方:【初心者カメラ教室】HIEFとは?特徴と開けないときの開き方も解説

・2023年に始まった「HEIF MAX」について知りたい方:【初心者カメラ教室】新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました