【OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200】レビュー&作例紹介

記事タイトル カメラ
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

ほぼ見た目だけで選んだ【OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200

今回はOLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200の実際使用したレビューをしてみようと思います。

作例もあるのでぜひご覧ください。

過去のカメラだとは思いますが、「こんな機種があったのか」と思い出感覚で見ていただくのもいいかもしれません。

過去のカメラが好きな方、今のカメラの画質と比較されてみたい方過去のカメラを一度購入してみたいなどにはおすすめです。

ではいきましょう。

感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

【ネットショップ向け/売れる商品写真の撮り方講座】

スポンサーリンク

OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200の特徴

デジカメ

主な特徴はこんな感じ

  • 1.8型(インチ)の大きな液晶モニタを搭載
  • フルオートの簡単操作で 3.2 メガピクセルの高画質撮影が可能
  • フルバリアを採用し、進化した流線型のボディデザイン
  • Quick Timeに準拠した簡易動画撮影が可能
  • シーンプログラムの搭載
  • 多彩なホワイトバランス機能
  • フラッシュモード設定機能
  • 簡単に楽しめるデジタルならではの編集機能
ぎんが
ぎんが

こんなにたくさんの特徴があったんだね

新たに搭載されたものだったり、以前の機種からの進化だったり、着実に進化した機種となっていたようでした。

※公式サイトがあったので良ければそちらもご参照ください。
OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200

スポンサーリンク(広告)

OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200を選んだ理由

ハテナ画像

まず自分がOLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200を選んだ理由、それは

【見た目が他のものよりもかっこよかったから】です。

そんな理由で買うってあり?

ぎんが
ぎんが

もちろんあり!だって自分が使うんだしね

当時学生だった自分にはF値ISOのような専門的なことはわかりませんでした。

画素数や書いてある数字が大きい、小さいくらいの比較はできましたが、なんせ知識がないので完全な比較はできませんでした。

そんな時一番わかり易い比較が【見た目】だったわけです。

最終購入の決め手になったポイント

ひらめき画像

見た目だけで選んだわけですが、もう少し細分化するとこういった店を見ていました。

  • ただの見た目
  • 持った感じの見た目
  • 電源を入れるときの見た目

その中でも、一番重視したのが

【電源を入れるときの見た目】でした。

比較対象としてPanasonicのLUMIXがあったのですが、LUMIXは電源ボタンを押して電源を入れるのに対して、OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200はフルバリアを採用しており、レンズカバーをスライドして開閉することで電源が入るというものでした。
※フルバリアはレンズ全体を覆っているためレンズ保護にもなり、電源の ON/OFFも兼ねている構造です。

ぎんが
ぎんが

そのギミックがどうにもかっこよくて……

こうして一番の決め手となったのです。

どこの店で購入した?

今だと楽天市場AmazonYahoo!ショッピングでの購入が主流な気がしています。

ですが当時はECサイトも充実していたわけではなく、そもそも自分は知りませんでした。

なので店舗で検討をして、そのまま店舗で購入しました。

手にとって実際に触ることができるのが当時はとても新鮮で楽しかったため、店舗で触れるというのは今のカメラ選びでも生きています。

実際に使用してみてどうだったか:卯月銀河視点

ほぼ見た目だけで選んだOLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200でしたが、使用感は個人的には良かったです。

まず見た目がかっこいいという理由で選んだため、持っていくだけでも「かっこいい」とテンションを上げることができ、さらに撮影をする際にとてもテンション高く写真を撮ることができました。

更に選ぶ際の一番のポイントとしても上げた、スライドして電源を入れるギミックも自分の中ではかなり気に入るポイントとなりました。

ぎんが
ぎんが

見た目だけで選んでも正解だった!

作例を一つ載せます。

作例:大文字
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは京都で行われる大文字焼きの舟形の写真になります。

機種としては2003年の機種なため、今の画質には到底及ぶことはできないです。

ただ暗闇の中で、更にズームをした画像としては当時はかなりきれいに見えました。

小さな画面、解像度の低いパソコンモニター(当時)では十分最高の写真でした。

まとめ:OLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200は良いデジカメだった

まとめの夕日写真

今回はOLYMPUS CAMEDIA(キャメディア)X-200を実際に使用したときのレビューを作例とともに紹介しました。

今となっては20年近く前の機種なため、常用して使用することは難しいかもしれません。

ですが、昔の機種を知ることで、今の機種がどれくらい進化しているのかを知ることもできるので、たまには昔の機種で遊んでみるのも面白いと思います。

さらには自分の過去の作例を見ることで、どれだけ自分の撮影技術が変わったのかなども見ることができるので色々な気づきになるかもしれませんね。

もしいまコンデジを1台おすすめするなら、SONYのDSC-RX100M7 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shotがおすすめです。

「Cyber-shot」は、小型軽量でありながら優れた描写性能を発揮するのが特徴なので、お手軽にと解像度のある写真が両立されています。

気になった方はぜひお手にとって見てください。

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

【ネットショップ向け/売れる商品写真の撮り方講座】

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いと対応策を解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
一眼レフカメラランキング にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました