【レンズメーカーSIGMA】a6400と同時購入を検討した3本のcontemporaryレンズ

記事タイトル 【レンズメーカーSIGMA】a6400と同時購入を検討した3本のcontemporaryレンズ レンズ
スポンサーリンク

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

a6400を本体のみで購入しました。

なぜなら【別で購入検討したいレンズが3本あったからです】

今回はa6400で使いたいレンズをどういう基準で選んだのか、選ぶ際のポイント、実際に購入をしたのかについてお話してしていければと思います。

a6400似合うレンズにどんなものがあるのか、レンズを選ぶ際のポイントが知りたいという方におすすめです。

ではいきましょう。

スポンサーリンク

a6400購入の際に購入検討したレンズ3本とは

結論、この3本が購入検討したレンズです。

奇しくもすべて同じレンズを製造しているメーカーであるSIGMAさんのcontemporaryレンズが購入の候補に上がってきました。

ただこの段階ではあくまで購入検討したレンズです。

欲しいレンズが1本に絞ることができず、一旦購入検討するという名目で3つにまで絞ったという経緯があります。

ではここからどうしてこの3本になったのかのお話をしていきます。

どういう基準で選んだのか

今回どういう基準でレンズ選びをしたかというと。

結論、【ボケ感を重視した】です。

今まではズームレンズが便利だと感じていました。

実際使い勝手はすごく良く、特に不満はありませんでした。

ただカメラを好きになり調べていくうちに【ボケるとすごくいい】ということを学びました。

ではそのボケ感を作るのにはどうしたらいいのか。

  • 単焦点である
  • F値が低い

どうやら最重要なのはこの2点だということが自分の調査でわかりました。

【ほな単焦点でF値が低いやつを探そう】

そう結論づけました。

あといつもの自分の選ぶ基準である【背伸びせずに自分が決めた予算内で選ぶ】というのも当然重要なところでした。

スポンサーリンク(広告)

レンズの比較検討

今回レンズを比較したのは店頭ではなく、完全にネットで行いました。

そうしたことで以前とは違う視点から選ぶことができていました。

比較検討をする上でいつもは外観に目が行きがちでしたが、そこにはあまり目が行かず、性能面で比較することができていました。

自分の成長もあるかもしれませんが、【ネットで探すと自分が欲しい情報だけにフォーカスして調べることができる】ような気がしています。

そうして比較検討された結果選ばれたのが

この3つのレンズでした。

実際にSIGMAのレンズを購入したのか

今回は欲しいレンズが1本に絞ることができず、一旦購入検討するという名目で3つに絞ったという経緯がありました。

その結果3つのレンズが選ばれたわけですが……。

結局そのレンズを購入したかどうか。

【時期をずらして2本のレンズを購入しました。ただカメラと一緒には1本も購入しませんでした】

一体どういうことかというと。

最初にa6400と一緒に購入したのは実は検討したレンズとは違う、SONYのE16mm F2.8 SEL16F28というレンズでした。

3本のレンズを購入検討をしたのですが、結局決めきれませんでした、3本とも欲しかったからです。

ということで購入検討したレンズとは別のレンズを一旦購入するに至ったわけです。

ですが最終的には3本中2本のレンズは購入しました。

それが

この2本の購入に至りました。

まとめ:SIGMAのContemporaryシリーズのレンズを検討した

今回はa6400購入の際に購入検討したレンズ3本のレンズについて、なぜこの3本が購入検討に選ばれたのか、どういう基準で検討したのか、その後実際購入したかをお話しました。

レンズも純正メーカーであったりサードパーティ製メーカーだったり色々なところが出しています。

その一つ一つに特色があり、どのレンズももちろん最高です。

ですがその中で自分が重要視しているポイントに重点を置いて比較検討していくことで、自分にぴったりなレンズがきっと見つかると思います。

自分に合う良いレンズ探しをしていきましょう。

【毎週月曜更新】週間人気売れ筋ランキング

ミラーレス一眼コンデジ一眼レフアクションカメラ

【センサー別】おすすめミラーレス一眼

【センサー別】おすすめコンデジ

【センサー別】おすすめ一眼レフ

おすすめサービスの記事

【機種別】スマホ関連記事

カテゴリー別記事一覧

カメラ記事一覧スマホ記事一覧
レンズ記事一覧撮影機材記事一覧
ショップ・レンタル記事一覧サービス・サイト記事一覧
保管方法記事一覧カメラNEWS記事一覧
ランキング記事一覧初心者カメラ教室記事一覧

✔人気記事ランキング

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました