【初心者カメラ教室開講!】
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。
皆様はJPEGとRAWのどちらで撮っているでしょうか?
カメラの初期設定はJPEGになっていることが多く、そのまま設定を行わなければJPEGで撮っている方がほとんどかなと思います。
ただ一眼レフを持っている方や撮影をしたことがある方なら「RAW」という言葉を聞いたことはあると思います。
いざ設定項目に行ってみるとたしかにJPEGとRAWとは書いてあるけど肝心の説明がなにも書いていないからわからない……。
ということで今回はJPEGとRAWの違い、その特徴や用途別の使い方を解説していきます。
RAW撮影ってなにがいいのか知りたい、JPEGとRAWの違いを教えて欲しいという方にはおすすめです。
結論、すぐに使いたいときはJPEG、編集したいときはRAW!
JPEGとRAWとは
そもそもJPEGとRAWって何? どんなカメラでもあるの?
JPEGとRAWというのはデータの拡張子に当たる部分の名前になります。
写真.jpegや写真.RAWというような末尾の部分の名前を読んで「JPEG」「RAW」と呼びます。
そして読み方ですが「JPEG(ジェイペグ)」「RAW(ロウ)」と読みます。
読み方が少し不安だった方はぜひここで覚えていってください。
このJPEGやRAWは一眼カメラだけでなく、iPhoneやスマホでも表示がされていないだけで同じような形式で保存されています。
なので知っておいて損はない知識となっています。
むしろこの違いを知っておくだけでいろいろな場面で活躍できると思うのでぜひココで覚えておきましょう。
JPEGとRAWの違い
JPEGは撮影したデータを編集、現像、圧縮までしたデータのことを指します。
よく例えられるのが料理で、買い物さえ行っておけば食材を切り、炒め、お皿に盛り付けまで行ってくれてあとは食べるだけの状態になっている、それがJPEGです。
対してRAWは英語で「生」という意味で、その名の通り編集も現像もされていない生データで保存されいる状態をRAWといいます。
フィルムカメラで言うところのネガの状態で、料理で例えると材料の準備をしてからも自分で食材を切り、調理し、盛付けまで行う、これがRAWです。
さらに名前や状態ももちろん違いますが、この状態が起因したJPEGとRAWの違いはざっくり分けると以下の3つになります。
JPEG | RAW | |
仕上がりの画像の綺麗さ | ◯ | ☆ |
データサイズ | ◎ | △ |
取り扱いのしやすさ | ◎ | △ |
それぞれに特徴があり、メリットもあれば当然デメリットもあるのが見てわかると思います。
では実際のJPEGとRAWの詳細について解説していこうと思います。
JPEGの特徴とメリット・デメリット
JPEGはすでにカメラ内で編集や現像が行われ、さらに圧縮まで行われているのでデータ容量が小さくなっているのが大きな特徴です。
そんなJPEGのメリットは、すべての操作が基本的にカメラ内で行われるので、編集なしの撮って出しの状態で使用できたり、プリントアウトも直ぐにできたり、スマホやパソコンで見ることも容易に行える点です。
プロのカメラマンや企業でもJPEGが良いと思い使用している人もたくさんいます。
昔に比べるとカメラ内での編集技術が向上したり、カメラ内での編集の際の設定が細かく行えるようになり、撮って出しの状態でも使用できるクオリティの写真になっていることもあり、編集不要なJPEGでの撮影を行っている人もいるという感じです。
つまり撮影したらすぐに使うことができる、そのお手軽さが最大のメリットだと言うことです。
逆にデメリットは、圧縮まで行いデータ容量を小さくしているため、画像に含まれる様々なデータが少なくなっている点です。
どういう事かと言うと、もともと写真には様々なデータが保存されています。
圧縮の際に使用していない様々なデータを破棄して容量を小さくしてくれています。
それはJPEGとしてとてもいいことなのですが、もしも編集がしたいと思った場合、その写真にはデータの幅が少なく、色の調整や白飛びなどして写りきらなかったものの復元などがデータが少ないため行うことが難しいということです。
その編集の幅の少なさがJPEGの最大のデメリットというわけです。
つまり編集への対応度を犠牲にして、その分カメラ内ですべてのことを行うため非常に扱いがしやすいのがJPEGというわけです。
RAWの特徴とメリット・デメリット
RAWはとにかくありとあらゆるデータが残っている点が特徴です。
そしてRAWの最大のメリットはありとあらゆるデータが残っているおかげで、編集の幅が広いという点です。
撮影で使った設定はもちろん、使っていなかったホワイトバランスなどの設定もすべてRAWの中には残っています。
更には光が強すぎて白飛びしてしまったり、黒つぶれしてしまい写りきらなかったり、写真では見えてはいないが本来あるべきもののデータもしっかり残っています。
そのデータが残っているということは、後々の編集で白飛びを直してあげたりして見えていなかったものを見える状態にすることも可能ということです。
この編集の幅の広さはRAWにしかできない、最大のメリットと言えます。
逆にデメリットはさきほど言ったようにデータが大量に入っているせいで、データ容量が大きくなってしまうところです。
容量が大きいと保存のためにSDカードの容量をたくさん確保しないといけなかったり、パソコンなどに移動させる際も非常に時間がかかってしまいます。
さらにRAWは生データ、つまりネガの状態なので、そのままでは使用することができず、自分で現像しないといけない分手間が発生してしまうのもデメリットで挙げられます。
さらに現像するスキルも必要になってきます。
これらがRAWのデメリットとなります。
つまり容量や扱いやすさを犠牲にしてまで編集の幅を最大限持たせ、仕上がりの写真に重点を置いているのがRAWというわけです。
JPEGとRAWの用途別の使い方
では実際にはどんなときにJPEGを使うのがいいのか、RAWを使うのがいいのかを考えていきましょう。
事前にどんなときにどの保存形式を使用するといいのかを考えておくことで、撮影の際に慌てたり手間取らなくて済むのでこの機会に考えてみましょう。
ぜひ自分の環境にも照らし合わせながら考えてみてください。
2つの項目に分けてそれぞれ考えていきます。
JPEGの場合
まずはJPEG。
- すぐに使用したい
- たくさん写真を撮りたい
- 編集をあまりしない
こういった方はJPEGの撮って出しが向いているのかなと思います。
すぐにSNSに投稿したいであったり、友人や家族に見せたい場合、すでに現像まで行われているJPEGはそれらの行動をすぐに行うことが可能です。
その場でのリアルタイムなやり取りができるのはJPEGを使うかなりのメリットだと思います。
更にデータ容量も小さいため、連射をしたりタイムラプスを撮ったりとたくさん写真を撮りたい場合にも有効だと考えます。
編集を行わない場合もJPEGがおすすめです。
そもそもカメラ内でも編集を行える機能があり、その機能も優秀になりつつあるので、カメラ本体だけで完結させたいなんて場合も有効だと考えます。
RAWの場合
では逆にRAWはどういった方に当てはまるでしょうか。
- 撮影後に編集をして思いどおりの写真を完成させたい
- 撮影環境がシビアで編集ありきで撮影をする
- 写真スキルを上達させたい
こういった場合はRAWがいいのではないかなと思います。
RAWの最大のメリットはその情報量の多さです。
自分の思い通りの写真を完成させたい方はRAWを選択し、撮影後に編集することをおすすめします。
更に撮影環境がシビアな方もRAWがいいのではないかと考えます。
光の具合などが変わりやすい環境での撮影だと、いちいち設定を見直しながらの撮影になってしまい、とっておきの瞬間を逃してしまったり、そもそも撮影時間も長くなってしまいます。
そんなときはとりあえずRAWで撮影をして後々編集をする、というのも一つの方法だと考えます。
そもそもRAWの最大のメリットを活かすのは編集なので、これを活用しない手はありません。
更に写真スキルを上達させたいと考えている人もRAWで撮ると良いと思います。
JPEGはいわばオート設定、なんでも機械がやってくれる状態です。
ですがRAWはそうは行きません。
編集から現像まで自分で行わないといけないので、自ずとやっているうちに写真スキルが向上していきます。
なのでスキルアップを目指したい場合はぜひRAWで撮影してみましょう。
初心者でも上達可能!【フォトグラファーによるカメラ上達講座】を紹介
誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。
そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。
一眼レフカメラ上達講座ではプロのフォトグラファーである高崎勤さんのカカメラ上達講座を受講することが可能です。
カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!
【初心者カメラ教室】と併せて【フォトグラファーによるカメラ上達講座】でも知識を蓄えていってください!
まとめ:すぐに使いたいときはJPEG、編集したいときはRAW
今回はJPEGとRAWの違いや特徴、用途別の使い方を解説してきました。
初心者はJPEG、上級者はRAWなんていい方をされることもありますが、決してそんなことはないと思います。
画質の違いについても両方とも綺麗に保存することができ、大きな違いとしては編集の有無での仕上がりの違いかなと思っています。
自分の撮影環境や自分がどうしたいかなどを考えながら保存形式を選んでみましょう。
その中で自分にはこの保存形式が合うというのを見つけていければ、更にカメラが面白く感じるかもしれません。
JPEGは撮影したデータが編集、現像、圧縮されていて、撮ったあとすぐに使用することができる。
RAWはとにかくありとあらゆるデータが残っていて、編集するのに向いている。
今回はこの2点を抑えておきましょう!
では次回の初心者カメラ教室でお会いしましょう。
“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座
【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
コメント