【初心者カメラ教室】F値ってなに?開放と絞るの関係とは

記事タイトル 【初心者カメラ教室】F値ってなに?開放と絞るの関係とは 初心者カメラ教室
スポンサーリンク

【初心者カメラ教室開講!】

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

カメラを始めたばかりの頃って色々調べたりもするけど、よくわからない単語が多く出てきて逆に混乱してしまうことないですか?

基本的な説明は行いますが小難しい言葉は程々にして、身近にある別のものに例えてみたりしてわかりやすい解説を行っていきます

今回はのF値についてです。

開放や絞るって言葉は聞くけど結局どういうことかわからない、わかるように解説して欲しい、そもそもF値ってなに?という方などにおすすめです。

F値はどんなカメラでも搭載されている機能なので知っておいて損はないと思います。

知らない人はココで学んで、知っている人はより理解を深めて、久しぶりの人は改めて確認を行っていきましょう。

では解説スタートです。

スポンサーリンク

F値ってなに?

まずは読み方の説明からします。

F値は【えふちと読みます。

意外と【F値】の文字だけは見るけど実は読み方が不安だった……という方はぜひ抑えておいてもらえると良いと思います。

そんなF値ですが、F値のFは【Focal(フォーカル)】といい、日本語に直すと【絞り値】という意味になります。

そんなF値はレンズの明るさを示す指標となる値に使われます。

そしてF値には開放と絞るという2種類の状態があります。

ざっくり説明すると、手で輪っかを作りその輪っかが広がっている状態が開放、手をしぼめていくと絞る、といった具合です

手の輪っかを大きく広がっているとその輪っかの大きさ分光はたくさん入ってきますが、しぼめていくと穴が小さくなるので光が入ってきにくくなるといった感じです。

実際に手で輪っかを作って試してみるのもいいですね。

これがF値です。

次ではこの2種類、開放と絞るについて詳しく且つ、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク(広告)

F値 ~開放~

F値には数字があり、数字が小さいものだとF1.4、大きいものだとF22などが存在します。

そのF値が小さい状態、それが開放という状態になります。

絞り開放開放F値なんていい方もします。

絞り値(F値)が開く→絞り値が開放→絞り開放、といった具合です。

そんなF値が開放状態になるとどうなるのか。

簡単に説明すると、光を多く取り込める状態になる、ということです。

難しく考えずまずはこれを覚えておいてください。

F値を開放にする(数字を小さくする)と光を多く取り込めて、明るい写真が撮れるようになる。

ただ絞り開放にすると明るくなるだけではなく、被写界深度というものがが浅くなります。

被写界深度が浅くなるとどうなるのかというと、ピントを合わせる範囲が狭くなり、ピントを合わせた周囲以外がボケるようになります

つまりピントを合わせたところはそのまま綺麗に写るが、それ以外のところは背景のような扱いになってボケるという感じです。

これがF値を開放にするとボケ感のある写真が撮れるというカラクリになります。

手の輪っかで例えると、手の輪っかの中を覗き、見たいものを見るとその見たいものはしっかり見えていると思いますが、周囲までは上手く見えずぼやっとしてボケいると思います。

それが絞り開放状態です。

※被写界深度については後日記事にするのでそちらをご覧ください。

他にもボケには絞り開放の他に、被写体との距離であったり、焦点距離も関係してきます。

ですがまずは、F値の数字を小さくすれば明るい写真が撮れて、ボケ感のある写真も撮れるようになる

これをF値の基本として抑えていきましょう。

F値 ~絞る~

絞るというのはF値(絞り値)の数字を大きい数字に上げていくことです。

F8だったり22とかにするということですね。

F値を絞ると、絞り羽と呼ばれる部分が閉じていきます。

光を取り込める量が少なくなっていくという感じです。

手の輪っかに例えると、手をしぼめていくと単純に穴の大きさが小さくなり光が通らなくなる、この状態です。

ではF値を絞るとどうなるのか。

結論、光を取り込まなくなる代わりに被写界深度が深くなり、ボケない写真が撮影できるようになる、です。

自分たちの写真を撮る際に自分たちにしっかりピントを合わせたい、でも風景もしっかり残したい、という場面で使用すると被写界深度が深くなり、人物も背景もボケにくくなります。

ここで覚えておくことは、F値数字が大きくなるほど光を取り込まなくなるが、その代わりにピントがたくさん合うようになって、写真全体にピントを合わせることができるようになっていく。

といった具合です。

これがF値を絞るという状態になります。

スポンサーリンク(広告)

開放と絞るのとどちらがいいの?

結論、F値に開放がいいとか絞るのがいいというのは存在しないと思います。

その時どんな写真を撮りたいのかによって設定が変わるということです。

ボケたい写真を撮りたいのであれば絞り開放がいいし、全体をしっかりボケなく写したいのであれば絞るのがいいだろうし、はたまた夜に撮影をするなら開放で撮るのがいいだろうし……。

といった具合に、撮るシチュエーションなどでF値の設定はガラリと変わってしまうのです。

じゃあ例えば夜に絞って写真を撮りたいときはどうすればいいの?

そんなときはF値を好みのものに設定し、シャッタースピードISO感度の調整をするのです。

そうすることで、夜でも絞った状態で撮影することが可能となります。

このようにF値は状況に合わせて調整をするものなので、一概にどちらがいい、と言い切ることはできない機能となります。

カメラの設定 ~絞り優先モード~

カメラの設定には絞り優先モードというモードが存在しています。

各メーカーによって表示の方法が若干違いますが、Aモード、Avモード、AEモードなどの表記があればそれが絞り優先モードです。

この表記はカメラメーカーによって多少異なりますが昨日としては同じと捉えて大丈夫です。

これは何かというと、F値を自分で操作して、シャッタースピードの設定をオートでやってもらおう!というモードになります。

ISO感度もAUTOにすると操作するのはF値のみとなるのでかなり楽になると思います。

つまりF値だけを気にするので、F値さえ知っていればボケ感のある写真も全体にピントが合う写真も撮れるという実に便利なモードです。

今までオートでしか撮っていなかったという人は是非ココでF値を学んだので絞り優先モードに挑戦してみてください。

今までとは少し違った写真が撮れるかもしれません。

【初心者でも上達可能】プロカメラマンやフォトグラファーから写真・カメラを学べる機会を紹介

誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。

そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。

ぎんがのカメラブログではそんなプロに教わることができる教室やカメラ上達講座の紹介も行っています。

カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!

【初心者カメラ教室】と併せてぜひ知識を蓄えていってください!

まとめ:F値を覚えて開放と絞るのマスターになろう

今回はF値について解説してきました。

F値はとても奥深いです。

知ろうとすればまだまだココでは説明しきれないようなことがたくさんあります。

ですがそれは知っているととてもいいですが、もし知らなくても良い写真はしっかりと撮ることができると思います。

知識で写真を撮るわけではないと思っているので。

ただF値の開放と絞るを知っていれば、自分が満足の行く写真を撮りやすくなると思います。

F値を小さい数字にするとたくさん光が入って明るい写真かつ、ボケ感のある写真が撮れる。

F値の数字を大きくすると光の量が少なくなって暗めになってしまうが、写真全体にピントが行き渡りやすい。

今回はこの2点を抑えておきましょう!

では次回の初心者カメラ教室でお会いしましょう。

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いと対応策を解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました