【初心者カメラ教室開講!】
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。
F値、ISO感度、シャッタースピードはそれぞれ関連性があるけどなかなか覚えるのは難しいですよね。
今回はそんなF値、ISO感度、シャッタースピードに関連する記事をまとめさせていただきました。
F値、ISO感度、シャッタースピードについて知りたい、改めて確認したい等の方におすすめです。
ぜひ3つに関係をマスターしてカメラスキルを一歩進めてみましょう!
今回紹介するF値、ISO感度、シャッタースピードの関係とは
今回は以下の3つの紹介をします。
この3つの関係は密接に関わっているので、F値だけ覚えたから良い写真が撮れる、ISO感度についてだけ詳しくなったから設定はすべて完璧、というものではありません。
もちろん1つずつ覚えるのはすごくいいことで、自分も一気に覚えず1つずつ覚えていたような記憶があります。
ですが1つだけを覚えても他2つをおろそかにしてしまっては、せっかく覚えた知識が少しもったいないかもしれません。
F値、ISO感度、シャッタースピードの3つをすべてマスターすると見えてくる景色があるので、ぜひ今回で3つ全てをマスターしていきましょう!
F値
F値はレンズの明るさを示す指標となる値に使われます。
読み方はF値(えふち)となります。
開放と絞りの2種類の状態があり、開放と絞った状態では光の取り込み具合が変わってきます。
具体的な内容については下記の記事にまとめてあります。
ISO感度
ISO感度とはカメラが光をとらえる能力を表す値を指します。
読み方はISO感度(いそかんど)となります。
ISO感度は小さい数字から始まり、どんどん大きな数字にあげていくことができます。
ただ同時にノイズが発生してざらついた写真になっていくので注意が必要です。
ISO感度が低いとどうなるのか、逆に高いとどうなるのか、ノイズについても詳しくまとめているので下記の記事をご覧ください。
シャッタースピード
シャッタースピードとはシャッターボタンを押したときに、シャッターが開いている時間のことを指します。
シャッタースピードを早くするか、遅くするかによってその写真の写りが大きく変わります。
写真自体の明るさにも影響してきます。
シャッタースピードについては詳しく下記にまとめているのでチェックしてみてください。
設定を知ったあとにするべきこと
設定を知ったらいよいよカメラの購入を検討してみると良いと思います。
カメラの知識が深まったことで、新しいカメラが欲しくなったり、まだカメラを持っていない方はカメラを始める良いきっかけになっているかもしれません。
カメラの購入方法のおすすめはこちらでも解説しているのでぜひご覧ください。
一眼レフカメラの入門機として、1万円以下でカメラ本体、レンズ、メモリーカードなどのセットが購入できる提案もしているのでぜひ併せてご覧ください。
一眼レフカメラまでいかないけどカメラが欲しいという方にはコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)という選択肢も大いにありだと思います。
購入に悩んでいる方にはカメラレンタルというサービスもあるので要チェックです。
初心者でも上達可能!【フォトグラファーによるカメラ上達講座】を紹介
誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。
そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。
一眼レフカメラ上達講座ではプロのフォトグラファーである高崎勤さんのカカメラ上達講座を受講することが可能です。
カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!
【初心者カメラ教室】と併せて【フォトグラファーによるカメラ上達講座】でも知識を蓄えていってください!
まとめ:F値、ISO感度、シャッタースピードをマスターして撮影しよう
今回は過去に記事にした初心者カメラ教室の、F値、ISO感度、シャッタースピードについて取り上げました。
各設定の細部まで理解するのはとても難しいとは思います。
ただ、設定をより詳しく理解することで、自分が撮影したい写真により近づけると思います。
3つの設定は一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホなどあらゆるカメラで役に立つ知識なので知っておいて損はないと思います。
F値、ISO感度、シャッタースピードの知識を覚えておくことで今後の自分の撮影にも役立つと思うので、ぜひ覚えられる部分は今回マスターしていきましょう。
では次回の【初心者カメラ教室 まとめ】でお会いしましょう。
“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座
【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
コメント