【初心者カメラ教室】ロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説

記事タイトル 【初心者カメラ教室】ロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説 初心者カメラ教室
スポンサーリンク

【初心者カメラ教室開講!】

こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。

RAWにも種類があるのはご存知でしょうか。

自分はSONYのミラーレス一眼を使用しているのですが、その中のRAW記録方式という項目があり、その設定には3種類ものRAWが存在していました。

今回はそんな3種類のRAWである、ロスレスRAW、RAW圧縮、RAW非圧縮について解説します。

RAWの種類を知ることで自分に最適なRAWで写真を保存できるかも知れません。

RAWについて詳しく知りたい人には特におすすめです。

結論、どのRAWにするか迷ったらロスレスRAWがおすすめ!

スポンサーリンク

RAWの意味と読み方

読み方は【RAW(ロウ)】です。

RAWは英語で「生」という意味で、その名の通り編集も現像もされていない生データで保存されいる状態をRAWといいます。

フィルム写真で言うところのネガと一緒ですね。

昔は一眼レフやミラーレスだけで使用できていましたが、最近ではスマホやiPhoneでも使用できるようになってきて、昔よりも馴染みがある形式になってきたという印象です。

RAWのメリット・デメリット

そんなRAWのメリットはとにかくありとあらゆるデータが残ってい、そしてデータが残っているおかげで編集の幅が広いです。

使用しなかった設定も保存されているため、編集で「こうしたかった、ああしてみたかった」などが行えることになります。

この編集の幅の広さはRAWにしかできない、最大のメリットと言えます。

逆にデメリットはデータが大量に入っているせいで、データ容量が大きくなってしまうところです。

容量が大きいとSDカードの容量をたくさん確保しないといけなかったり、別デバイスに移動させる際も非常に時間がかかってしまいます。

そしてRAWはフィルムで言うネガと一緒なため、「現像」する必要があります。

現像を行わないと見れるデバイスが極端に限られてしまいます。

つまり容量や扱いやすさを犠牲にしてまで編集の幅を最大限持たせ、仕上がりの写真に重点を置いているのがRAWというわけです。

RAWについては別の記事でも話しているのでぜひ併せてご確認ください。

スポンサーリンク(広告)

RAWファイルの開き方(現像方法)

基本的にRAWファイルはそのままでは開くことができません

RAWファイルを開くには、Adobe PhotoshopやAdobe Lightroomといったソフト(アプリ)が必要です。

他にはMicrosoftストアにあるRaw 画像拡張機能を使用したりします。

お使いのパソコンやタブレット、OSのバージョンによっても表示方法は若干の違いはありますが、概ね上記で上げたようなRAW現像が可能なソフトかアプリが必要だということは頭に入れておきましょう。

RAWの種類

RAWには3種類があります。

一眼レフやミラーレスの設定を覗いたことがある人は馴染みがあるかもしれません。

では順番にその特徴を見ていきましょう。

非圧縮RAW

非圧縮RAWは所謂【RAW】と同じになります。

なぜ非圧縮がついているかと言うと、圧縮RAWが存在しているためです。

現像ソフトでの現像がロスレスRAWや圧縮RAWよりも早いため、高画質かつ現像スピードが必要な場合におすすめです。

圧縮RAW

圧縮RAWはその名の通り、RAWを圧縮したデータになります。

RAWではあるのですが、圧縮されておるためファイル容量は非圧縮RAWよりも小さくなります。

今回紹介している3つのRAWの中では一番圧縮率が高いのがこの圧縮RAWになります。

その圧縮率は非圧縮の約45~65%ほどになります。

そのためRAWファイルの中でも一番保存スピードが早く、連続撮影には向いているフォーマットになります。

ちなみにこの圧縮RAWは非可逆圧縮という圧縮方式を採用しています。

非可逆圧縮って?

非可逆圧縮は目では見えないような細かな部分や、耳では聞き取れないような微細な音をカットや返還をしてファイルサイズを小さくする方式のことです。

非可逆圧縮の代表例としては「JPEG」があげられます。

ロスレスRAW

ロスレスRAWは非圧縮RAWの画質をそのままに、ファイル容量を小さくしたフォーマットになります。

他のRAWと何が違うかと言うと、ロスレスRAWは可逆圧縮という圧縮方式で圧縮されているのです。

可逆圧縮って何?

可逆圧縮はデータを圧縮し、その後データを完全に損なうことなく元に戻せる圧縮のやり方をさします。

パソコンでの圧縮方式である「ZIP」などが可逆圧縮の代表例です。

その圧縮率は非圧縮と比べておおよそ60~80%になります。

そこまで大きな圧縮率ではありませんが、データの欠落なく圧縮・復元できる方式というのがメリットかなと思います。

つまり非圧縮と圧縮RAWのいいとこ取りをしているのがこのロスレスRAWになります。

どのRAWがいいの?使い分けは?

個人的に3つのRAWの使い分けはこんな感じかなと思います。

  • 非圧縮RAW:編集をメインにする人はこれ一択。
  • 圧縮RAW:SDカードの容量が小さい人向け。
  • ロスレスRAW:万人におすすめ。

表の通り、おすすめを一つ上げるとすれば、万人におすすめなロスレスRAWです。

タイトルにロスレスRAWをつけているのもこれが理由となります。

ロスレスRAWは一番効率が良く、非圧縮、圧縮RAWのいいとこ取りをしている観点からも万人におすすめをするなら個人的にもロスレスRAWかなと思います。

ただやはり圧縮をしているので一度非圧縮に戻す作業、解凍が必要になってきます。

編集をすることがわかっていて、かつ時間効率を求める方は非圧縮RAWが一番効率がいいと思います。

圧縮も何もせずにそのまま保存できるのでその後の「ああいしたい、こうしたい」がすべてスムーズに行えるという感じです。

SDカードの容量を気にしたり、とにかく大量の写真を撮らないといけない場合などは圧縮RAWがおすすめです。

SDカードの容量がいっぱいになってしまうと、別のSDカードに入れ替える手間が発生したり、その入れ替えている時間で決定的な瞬間を撮り逃してしまうかもしれません。

そうならないためには圧縮RAWを選択してより沢山の写真を収まるようにするのは一つの手段です。

ただやはり容量が大きいので、今後どんな撮影で何枚くらい撮影をするのか、データをパソコンなどに送る必要があるのかなどを考えながらRAWの記録方式を選ぶと良いと思います。

スポンサーリンク(広告)

おすすめのRAWは?:卯月銀河視点

個人的なおすすめはロスレスRAWです。

なぜかと言うと、現実問題としてSDカードの容量には限りがあります。

SDカードの容量が少ない人もいると思うので、なかなか非圧縮RAWで何枚も撮り続けることが難しい人も大勢いると思います。

さらにメモリーカードのスロットがシングルスロットなのかダブルスロットでも大きく変わってきます。
※シングルスロットはメモリーカードを1枚挿すことができ、ダブルスロットでは2枚のメモリーカードを挿すことが可能です。

2枚入れられるのであればRAW用とJPEG用などに分けて保存する事もできますが、シングルスロットだとそうは行きません。

そのためやはり容量はどうしても気にしていかなければいけない問題になります。

そこで活躍するのがロスレスRAWです。

ロスレスRAWであれば容量も抑えつつ非圧縮RAWの性能も持ち合わせている形式なので、一番どの機種にも万能な働きをしてくれると思っています。

かく言う自分もa7c2にてRAWでの撮影を行う場合はロスレスRAWを愛用しています。

スポンサーリンク(広告)

どんな一眼レフカメラ・ミラーレスでも存在する?

結論から言うと機種によっては存在しないRAWもあります。

例えば古い機種になればなるほど選択できる保存形式は少なくなり、新しい機種になれば保存形式は多様化しています。

ロスレスRAWが使いたいからこのカメラを買う、とまではいかないかもしれませんが、自分の購入する機種がどんな保存形式に対応しているのか調べてから購入するのは一つの手だと思います。

スポンサーリンク(広告)

【初心者でも上達可能】プロカメラマンやフォトグラファーから写真・カメラを学べる機会を紹介

誰かに教わるというのは、カメラを上達させるうえで非常に重要だと感じています。

そんな中で教わる人がプロのフォトグラファーやプロカメラマンだったとしたら、それにまさる指導者はいないと思います。

ぎんがのカメラブログではそんなプロに教わることができる教室やカメラ上達講座の紹介も行っています。

カメラの基本知識や撮影方法に加えて、プロならではの写真を撮影するコツやキーポイント、注意点なども学べるので是非プロからカメラを学んでみましょう!

【初心者カメラ教室】と併せてぜひ知識を蓄えていってください!

まとめ:どのRAWにするか迷ったらロスレスRAWがおすすめ!

今回は3種類あるRAWについて解説してきました。

個人的なおすすめは非圧縮RAWと圧縮RAWのいいところどりをしているロスレスRAWです。

ですが非圧縮RAWにも圧縮RAWにもおすすめな点はあります。

自分がどんな状況で写真を撮っているのか、どんな機種で写真を撮っているのかなどを見直して自分に最適なRAWを選択していきましょう。

では次回の初心者カメラ教室でお会いしましょう。

【初心者カメラ教室】
カメラの知識を身に着けてカメラスキルを上げてみよう!

F値ってなに?開放と絞るの関係とはシャッタースピードは早くor遅くするとどうなる?
ISO感度の仕組みとノイズが出る理由とはJPEGとRAWの違いと用途別の使い方を解説
HEIFとは?特徴と開けないときの開き方も解説新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説
写真・カメラの情報をブログみるで閲覧する方法とはロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
カメラの種類は何個ある?各カメラの特徴や違いを解説動画撮影できるカメラは何個ある?その種類や特徴について解説
センサーサイズの種類は何個?各センサーの比較や違いなどを解説35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
カメラに使えるメモリーカードは何種類?主要5種+9種の特徴を解説SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
アドバンストフォトシステムとは。APS-Cとの関係性も解説レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いと対応策を解説
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
【初心者カメラ教室 基本まとめ②】写真における主要な保存形式の種類や特徴を解説
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました